2010年08月19日
第13回 シェフとの集い
皆さんこんにちは。
料理人の暑い夏をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
今年も毎年恒例となりました”シェフの集い”に参加させていただきました。
"シェフとの集い”とは神戸フランス料理研究会が主催するイベントで、
今年で13回目を向かえます。
神戸を中心に活躍する料理人との交流を深めるこのイベント。
毎年、シェフ達の腕によりをかけた料理がずらりと並びます。
今回の会場は”ポートピアホテル”さん。
今年も料理人達の真夏の熱い戦いとその華麗なる料理の一部を
御紹介したいと思います。

続きは”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
料理人の暑い夏をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
今年も毎年恒例となりました”シェフの集い”に参加させていただきました。
"シェフとの集い”とは神戸フランス料理研究会が主催するイベントで、
今年で13回目を向かえます。
神戸を中心に活躍する料理人との交流を深めるこのイベント。
毎年、シェフ達の腕によりをかけた料理がずらりと並びます。
今回の会場は”ポートピアホテル”さん。
今年も料理人達の真夏の熱い戦いとその華麗なる料理の一部を
御紹介したいと思います。
続きは”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2010年07月12日
トマトとバジルのスパゲッティ
皆さん、こんにちは。
長らくお休みしていました、
サン・ミケーレ日記です。
今までたくさんのトマトソースパスタをサン・ミケーレ日記で
ご紹介してきました。
大きな海老や魚介の入ったパスタ。
旬の野菜やソーセージの入ったパスタ。
などなど、具材を替えれば無限に広がっていくのが、
パスタ料理の楽しい所ですね。
今回はそんなトマトソースパスタの原点ともいえる、
トマトとバジルのパスタをご紹介しようと思います。
トマトとバジルだけなんて物足りないな・・・
と思うかも知れませんが、
余計な物を取り除いて、シンプルに麺とソースの味を
楽しめるパスタだと思います。
また、パスタが上手く作れないという方にも、
練習用としても丁度良いですね。
今回使用するトマトはホールトマトとフレッシュトマトの
2種類のトマト。
ホールトマトで作ったトマトソースにミニトマトの
フレッシュ感が加わってとっても美味しいですよ。
では、今回も楽しくパスタを作って行きましょう~!!
”トマトとバジルのスパゲッティ”


(材料 2人前)
スパゲッティ(1.4mm)・・・・・・・・・・・140g
トマトソース・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
(2007・4・28 ポモドーロの記事参照)
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・10個
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2パック
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
パルメザンチーズ(できればブロックの物)・・16g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・50cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
長らくお休みしていました、
サン・ミケーレ日記です。
今までたくさんのトマトソースパスタをサン・ミケーレ日記で
ご紹介してきました。
大きな海老や魚介の入ったパスタ。
旬の野菜やソーセージの入ったパスタ。
などなど、具材を替えれば無限に広がっていくのが、
パスタ料理の楽しい所ですね。
今回はそんなトマトソースパスタの原点ともいえる、
トマトとバジルのパスタをご紹介しようと思います。
トマトとバジルだけなんて物足りないな・・・
と思うかも知れませんが、
余計な物を取り除いて、シンプルに麺とソースの味を
楽しめるパスタだと思います。
また、パスタが上手く作れないという方にも、
練習用としても丁度良いですね。
今回使用するトマトはホールトマトとフレッシュトマトの
2種類のトマト。
ホールトマトで作ったトマトソースにミニトマトの
フレッシュ感が加わってとっても美味しいですよ。
では、今回も楽しくパスタを作って行きましょう~!!
”トマトとバジルのスパゲッティ”
(材料 2人前)
スパゲッティ(1.4mm)・・・・・・・・・・・140g
トマトソース・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
(2007・4・28 ポモドーロの記事参照)
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・10個
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2パック
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
パルメザンチーズ(できればブロックの物)・・16g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・50cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2010年02月23日
生ソーセージとホウレン草のパスタ
皆さんこんにちは。
素朴な家庭料理をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
今回は生タイプのソーセージを使ったパスタを、
ご紹介します。
生タイプのソーセージの中身を絞り出して、加える事で、
ソースにソーセージの旨味が良く絡んで、とっても美味しくなります。
今回使うパスタは、”リガトーニ”という、ショートパスタ。
とっても食べ応えのあるパスタで、ミートソースなどに
良く合います。
では、今回も始めていきましょう~!!(^^)/
”生ソーセージとホウレン草のリガトーニ”


(材料 2人前)
リガトーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
生ソーセージ・・・・・・・・・・・・・・・・4本
トマトソース・・・・・・・・・・・・・・・・250cc
(2007・4・28 ポモドーロの記事参照)
ホウレン草・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・2かけ
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
パルメザンチーズ(できればブロックの物)・・16g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・40cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
素朴な家庭料理をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
今回は生タイプのソーセージを使ったパスタを、
ご紹介します。
生タイプのソーセージの中身を絞り出して、加える事で、
ソースにソーセージの旨味が良く絡んで、とっても美味しくなります。
今回使うパスタは、”リガトーニ”という、ショートパスタ。
とっても食べ応えのあるパスタで、ミートソースなどに
良く合います。
では、今回も始めていきましょう~!!(^^)/
”生ソーセージとホウレン草のリガトーニ”
(材料 2人前)
リガトーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
生ソーセージ・・・・・・・・・・・・・・・・4本
トマトソース・・・・・・・・・・・・・・・・250cc
(2007・4・28 ポモドーロの記事参照)
ホウレン草・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・2かけ
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
パルメザンチーズ(できればブロックの物)・・16g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・40cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2009年12月30日
坦々ごま鍋
皆さんこんにちは。
寒~い冬にホッとする料理を。
サン・ミケーレ日記です。
今年ももう残り僅かですね。
皆さんはどんな年の瀬をお過ごしでしょうか。
年末年始には、たくさんの人が集まって、
食卓も賑わう事が多いと思います。
寒い夜に大勢で食べる料理となるとやっぱり、
”お鍋”が一番ですよね。
最近、僕がはまっているのが、”坦々ごま鍋”。
テレビのCMで見かけて作ってみたら、はまってしまいました。
そんな訳で、今回はいつものイタリア料理をお休みして、
我が家の”坦々ごま鍋”をご紹介してみたいと思います。
”寒~い夜にもってこい 坦々ごま鍋”


<材料 4人前>
○ごまスープ
水・・・・・・・・・・・・・・・2.5ℓ
ウェイパー(中華スープの素)・・50g
白練りごま・・・・・・・・・・・100g
濃口醤油・・・・・・・・・・・・大さじ2
味噌・・・・・・・・・・・・・・20g
白すりごま・・・・・・・・・・・40g
○挽き肉
豚挽き肉・・・・・・・・・・・・300g
生姜・・・・・・・・・・・・・・20g
ザーサイ・・・・・・・・・・・・80g
豆板醤・・・・・・・・・・・・・15g
料理酒・・・・・・・・・・・・・30cc
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
濃口醤油・・・・・・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・・・・・・10cc
ごま油・・・・・・・・・・・・・大さじ1
○具材
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)
長ネギ
チンゲン菜
レタス
ニラ
もやし
木綿豆腐
中華麺
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
寒~い冬にホッとする料理を。
サン・ミケーレ日記です。
今年ももう残り僅かですね。
皆さんはどんな年の瀬をお過ごしでしょうか。
年末年始には、たくさんの人が集まって、
食卓も賑わう事が多いと思います。
寒い夜に大勢で食べる料理となるとやっぱり、
”お鍋”が一番ですよね。
最近、僕がはまっているのが、”坦々ごま鍋”。
テレビのCMで見かけて作ってみたら、はまってしまいました。
そんな訳で、今回はいつものイタリア料理をお休みして、
我が家の”坦々ごま鍋”をご紹介してみたいと思います。
”寒~い夜にもってこい 坦々ごま鍋”
<材料 4人前>
○ごまスープ
水・・・・・・・・・・・・・・・2.5ℓ
ウェイパー(中華スープの素)・・50g
白練りごま・・・・・・・・・・・100g
濃口醤油・・・・・・・・・・・・大さじ2
味噌・・・・・・・・・・・・・・20g
白すりごま・・・・・・・・・・・40g
○挽き肉
豚挽き肉・・・・・・・・・・・・300g
生姜・・・・・・・・・・・・・・20g
ザーサイ・・・・・・・・・・・・80g
豆板醤・・・・・・・・・・・・・15g
料理酒・・・・・・・・・・・・・30cc
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
濃口醤油・・・・・・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・・・・・・10cc
ごま油・・・・・・・・・・・・・大さじ1
○具材
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)
長ネギ
チンゲン菜
レタス
ニラ
もやし
木綿豆腐
中華麺
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2009年11月24日
あったかスープ
皆さんこんにちは。
ココロ温まる料理をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
季節は秋から冬に移り変わろうとしていますね。
これから気温もぐっと下がって、
冷えきった体を温める温かい食べ物が欲しくなるものです。
今回はそんな時にもってこいの、温かいきのこのスープを
ご紹介します。
寒~い日に、
きのこの美味しさがぎっしり詰まった、
温かいスープを一口飲めば、
体だけじゃなく、ココロも温まりますよ。(^^)/
”あったかきのこのスープ”


<材料4人前>
きのこ(マッシュルームなど何種類か)・・・・240g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
ブイヨン・・・・・・・・・・・・・・・・・・600cc
パセリ
オリーブオイル(エキストラバージン)
バゲット
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
ココロ温まる料理をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
季節は秋から冬に移り変わろうとしていますね。
これから気温もぐっと下がって、
冷えきった体を温める温かい食べ物が欲しくなるものです。
今回はそんな時にもってこいの、温かいきのこのスープを
ご紹介します。
寒~い日に、
きのこの美味しさがぎっしり詰まった、
温かいスープを一口飲めば、
体だけじゃなく、ココロも温まりますよ。(^^)/
”あったかきのこのスープ”
<材料4人前>
きのこ(マッシュルームなど何種類か)・・・・240g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
ブイヨン・・・・・・・・・・・・・・・・・・600cc
パセリ
オリーブオイル(エキストラバージン)
バゲット
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2009年10月20日
味覚の秋
皆さんこんにちは。
秋の味覚をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した”パセリバター”。
パセリの香味がいっぱい入った、色鮮やかなバターでしたね。
今回はそのパセリバターを使った、
秋刀魚料理をご紹介します。
脂ののった秋の秋刀魚にとっても良く合う
料理ですよ。
では、早速始めてみましょう~!!
”秋サンマの香草バターオーブン焼き”


<材料2人前>
秋刀魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2尾
トマト(小サイズ)・・・・・・・・・・・・・2個
エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
舞茸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
パセリバター・・・・・・・・・・・・・・・・40g
パン粉
オリーブオイル
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
秋の味覚をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した”パセリバター”。
パセリの香味がいっぱい入った、色鮮やかなバターでしたね。
今回はそのパセリバターを使った、
秋刀魚料理をご紹介します。
脂ののった秋の秋刀魚にとっても良く合う
料理ですよ。
では、早速始めてみましょう~!!
”秋サンマの香草バターオーブン焼き”
<材料2人前>
秋刀魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2尾
トマト(小サイズ)・・・・・・・・・・・・・2個
エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
舞茸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
パセリバター・・・・・・・・・・・・・・・・40g
パン粉
オリーブオイル
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2009年09月28日
パセリバター
皆さんこんにちは。
美味しくて楽しい料理をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
季節も夏から秋に変わり、
食材も秋色のものが増えてきましたね。
スーパーの食料品売り場にも、秋の美味しい食材が
ずらりと並ぶようになりました。
今回はそんな秋の食材から秋刀魚を選んで見ました。
綺麗な銀色の丸々と太った秋の秋刀魚は、
本当に美味しいものです。
そんな美味しい秋の秋刀魚。
昨年は2種類のパスタを作りましたので、
今年は、パセリバターを使ったオーブン焼きにしてみたいと思います。
今回と次回の2回に分けてお届けする、
”秋サンマのパセリバターオーブン焼き”
今回は”パセリバター”の作り方から
初めてみたいと思います。(^^)/
鮮やかな色と香り”パセリバター”

<材料>
パセリ・・・・・・・・・・・・40g
バター・・・・・・・・・・・・200g
にんにく・・・・・・・・・・・10g
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
美味しくて楽しい料理をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
季節も夏から秋に変わり、
食材も秋色のものが増えてきましたね。
スーパーの食料品売り場にも、秋の美味しい食材が
ずらりと並ぶようになりました。
今回はそんな秋の食材から秋刀魚を選んで見ました。
綺麗な銀色の丸々と太った秋の秋刀魚は、
本当に美味しいものです。
そんな美味しい秋の秋刀魚。
昨年は2種類のパスタを作りましたので、
今年は、パセリバターを使ったオーブン焼きにしてみたいと思います。
今回と次回の2回に分けてお届けする、
”秋サンマのパセリバターオーブン焼き”
今回は”パセリバター”の作り方から
初めてみたいと思います。(^^)/
鮮やかな色と香り”パセリバター”
<材料>
パセリ・・・・・・・・・・・・40g
バター・・・・・・・・・・・・200g
にんにく・・・・・・・・・・・10g
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2009年09月08日
第12回 シェフとの集い
皆さんこんにちは。
真夏のお祭りをご紹介する、
サン・ミケーレ日記です。
今年も毎年恒例となりました”シェフの集い”に参加させていただきました。
"シェフとの集い”とは神戸フランス料理研究会が主催するイベントで、
今年で12回目を向かえます。
神戸を中心に活躍する料理人との交流を深めるこのイベント。
毎年、シェフ達の腕によりをかけた料理がずらりと並びます。
今回の会場は”ホテル オークラ”さん。
今年もその華麗なる料理の一部をご紹介したいと思います。

続きは”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
真夏のお祭りをご紹介する、
サン・ミケーレ日記です。
今年も毎年恒例となりました”シェフの集い”に参加させていただきました。
"シェフとの集い”とは神戸フランス料理研究会が主催するイベントで、
今年で12回目を向かえます。
神戸を中心に活躍する料理人との交流を深めるこのイベント。
毎年、シェフ達の腕によりをかけた料理がずらりと並びます。
今回の会場は”ホテル オークラ”さん。
今年もその華麗なる料理の一部をご紹介したいと思います。
続きは”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2009年08月24日
ひんやり夏パスタ2
皆さんこんにちは。
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した、”海老とアボカドのひんやり夏パスタ”。
皆さんお試しいただけたでしょうか?
今回はもう一品、夏の冷たいパスタをご紹介してみたいと思います。
今回使うパスタはカペッリーニという極細のパスタです。
そうめん位に細いこのパスタは、冷たいパスタに良く使われます。
今回はスモークサーモンにイクラも使って、
ちょっと贅沢なパスタに仕上げてみました。
では、夏の冷たいパスタ第2弾。
今回も楽しく作ってみましょう~!!
<イクラを乗せたサーモンの冷たいカペッリーニ>


(材料 2人前)
カペッリーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110g
スモークサーモン(クズで良い)・・・・・・・・・・60g
イクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
スプラウト(ブロッコリー)・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・40cc
レモン
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した、”海老とアボカドのひんやり夏パスタ”。
皆さんお試しいただけたでしょうか?
今回はもう一品、夏の冷たいパスタをご紹介してみたいと思います。
今回使うパスタはカペッリーニという極細のパスタです。
そうめん位に細いこのパスタは、冷たいパスタに良く使われます。
今回はスモークサーモンにイクラも使って、
ちょっと贅沢なパスタに仕上げてみました。
では、夏の冷たいパスタ第2弾。
今回も楽しく作ってみましょう~!!
<イクラを乗せたサーモンの冷たいカペッリーニ>
(材料 2人前)
カペッリーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110g
スモークサーモン(クズで良い)・・・・・・・・・・60g
イクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
スプラウト(ブロッコリー)・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・40cc
レモン
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2009年07月09日
ひんやり夏パスタ
皆さんこんにちは。
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
もうすぐ、ジメジメとした梅雨が終わり、
暑~い夏がやって来ますね。
夏の暑さには食欲も無くなりがち。
あっさりとした食べ物が食べたくなるものです。
夏の麺も、素麺や冷たいうどん、お蕎麦など、
ひんやりと冷たい麺が好まれますよね。
そこで、今回は夏のひんやりパスタをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは海老とアボカド、トマト、オクラなどの野菜を使った、
サラダ感覚のパスタです。
パスタの種類は細いタイプの麺が良く合うでしょう。
では、あっさりと美味しい”夏パスタ”始めていきましょう~。
”海老とアボカドのひんやり夏パスタ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.4mm)・・・・・・・・・・・・・・・120g
無頭海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・適量
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20cc
レモン
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
もうすぐ、ジメジメとした梅雨が終わり、
暑~い夏がやって来ますね。
夏の暑さには食欲も無くなりがち。
あっさりとした食べ物が食べたくなるものです。
夏の麺も、素麺や冷たいうどん、お蕎麦など、
ひんやりと冷たい麺が好まれますよね。
そこで、今回は夏のひんやりパスタをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは海老とアボカド、トマト、オクラなどの野菜を使った、
サラダ感覚のパスタです。
パスタの種類は細いタイプの麺が良く合うでしょう。
では、あっさりと美味しい”夏パスタ”始めていきましょう~。
”海老とアボカドのひんやり夏パスタ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.4mm)・・・・・・・・・・・・・・・120g
無頭海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・適量
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20cc
レモン
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2009年05月28日
豚肉のカツレツ
皆さんこんにちは。
楽しく美味しい料理を提案する、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのはイタリアの代表的な料理とも言えるカツレツです。
本来は、仔牛肉を使って作る料理ですが、今回は安価で、身近な食材の
豚ロース肉を使って作ってみます。
”豚肉のカツレツならただのトンカツでしょ?”っと思いになるでしょうが、
カツレツにはトンカツとは違う、美味しさのポイントが幾つもあります。
美味しさのポイントがいっぱい詰まった”豚肉のカツレツ”。
では、今回も美味しく作ってみましょう~。
”豚肉のカツレツ フレッシュトマト添え”


<材料 2人前>
豚ロース肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g×2枚
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ベビーリーフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
レモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少量
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
パルメザンチーズ(ブロック)・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(ピュア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・・・少量
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
楽しく美味しい料理を提案する、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのはイタリアの代表的な料理とも言えるカツレツです。
本来は、仔牛肉を使って作る料理ですが、今回は安価で、身近な食材の
豚ロース肉を使って作ってみます。
”豚肉のカツレツならただのトンカツでしょ?”っと思いになるでしょうが、
カツレツにはトンカツとは違う、美味しさのポイントが幾つもあります。
美味しさのポイントがいっぱい詰まった”豚肉のカツレツ”。
では、今回も美味しく作ってみましょう~。
”豚肉のカツレツ フレッシュトマト添え”
<材料 2人前>
豚ロース肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g×2枚
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ベビーリーフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚
レモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少量
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
パルメザンチーズ(ブロック)・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(ピュア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・・・少量
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2009年05月14日
海老とブロッコリーのパスタ
皆さんこんにちは。
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのは、海老とブロッコリーのパスタです。
どちらも身近にあるとっても美味しい食材ですよね。
今回のポイントは、海老を刻んで、
海老の味をしっかりソースに移す所にあります。
本来、海老の美味しさはプリプリっとした食感にあるのですが、
今回は食感よりも海老の美味しい味をしっかりパスタに絡めた、
仕上がりにしてみたいと思います。
では、今回も元気に始めて行きましょう~!!
”海老とブロッコリーのパスタ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
無頭海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・60cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのは、海老とブロッコリーのパスタです。
どちらも身近にあるとっても美味しい食材ですよね。
今回のポイントは、海老を刻んで、
海老の味をしっかりソースに移す所にあります。
本来、海老の美味しさはプリプリっとした食感にあるのですが、
今回は食感よりも海老の美味しい味をしっかりパスタに絡めた、
仕上がりにしてみたいと思います。
では、今回も元気に始めて行きましょう~!!
”海老とブロッコリーのパスタ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
無頭海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・60cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2009年04月15日
しらすと水菜
皆さんこんにちは。
春の簡単、美味しいパスタをご紹介する、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのは、しらすを使ったパスタです。
春の美味しいしらすとシャキシャキっとした食感の
水菜を使ったパスタは、ヘルシーでサッパリとした味わいです。
釜揚げしらす又はしらす干しどちらを使っても美味しく出来ますよ。
では、今回も始めていきましょう~!!
”しらすと水菜のスパゲッティ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.4mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
釜揚げしらす又はしらす干し・・・・・・・・・・・・・60g
水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
アンチョビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・60cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
春の簡単、美味しいパスタをご紹介する、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのは、しらすを使ったパスタです。
春の美味しいしらすとシャキシャキっとした食感の
水菜を使ったパスタは、ヘルシーでサッパリとした味わいです。
釜揚げしらす又はしらす干しどちらを使っても美味しく出来ますよ。
では、今回も始めていきましょう~!!
”しらすと水菜のスパゲッティ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.4mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
釜揚げしらす又はしらす干し・・・・・・・・・・・・・60g
水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
アンチョビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・60cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2009年04月08日
新作
皆さんこんにちは。
特別な日にはお洒落してレストランで楽しい一時を・・・。
サン・ミケーレ日記です。
サン・ミケーレでお客様の記念日などに
お出ししている”ホールケーキ”。
お客様からはなかなか良い評価を頂いています。
でもいつも同じ形ではつまらないので、
最近少し遊びゴコロを加えてみました。(^^)
苺をサンドしたスポンジ生地の表面をホイップクリームで覆って、
四角く切った小さなスポンジ生地を貼り付けていきます。↓↓

全体にスポンジ生地を貼り付けます。
スタッフの一人は「ロッククライミングの凸凹みたい」
っと言ってました・・・。(笑)↓↓

お皿に盛って苺を飾って完成です。
心のこもったメッセージを
サン・ミケーレ特製”クッキープレート”に書いて添えれば、
お祝いされる方の感動も倍増する事でしょう。(^^)↓↓

大切な人の誕生日、一緒に頑張ってきたパートナーとの結婚記念日、
今までの感謝の気持ちを込めた母の日のプレゼント。
いろんな場面で皆さんのお役に立てるように、
これからも試行錯誤してがんばって参ります。(^^)/

特別な日にはお洒落してレストランで楽しい一時を・・・。
サン・ミケーレ日記です。
サン・ミケーレでお客様の記念日などに
お出ししている”ホールケーキ”。
お客様からはなかなか良い評価を頂いています。
でもいつも同じ形ではつまらないので、
最近少し遊びゴコロを加えてみました。(^^)
苺をサンドしたスポンジ生地の表面をホイップクリームで覆って、
四角く切った小さなスポンジ生地を貼り付けていきます。↓↓
全体にスポンジ生地を貼り付けます。
スタッフの一人は「ロッククライミングの凸凹みたい」
っと言ってました・・・。(笑)↓↓
お皿に盛って苺を飾って完成です。
心のこもったメッセージを
サン・ミケーレ特製”クッキープレート”に書いて添えれば、
お祝いされる方の感動も倍増する事でしょう。(^^)↓↓
大切な人の誕生日、一緒に頑張ってきたパートナーとの結婚記念日、
今までの感謝の気持ちを込めた母の日のプレゼント。
いろんな場面で皆さんのお役に立てるように、
これからも試行錯誤してがんばって参ります。(^^)/
2009年03月31日
しまじろう日記 2009
皆さんこんにちは。
レストランと料理と時々ネコ。
サン・ミケーレ日記です。
ちょうど2年前”初めまして”で始まったサン・ミケーレ日記も
なんとかかんとか2年を迎えることが出来ました。
この2年、ほんとにたくさんの方々に閲覧して頂き、
また、たくさんのコメントや励ましの声を頂いた事に、
感謝の気持ちでいっぱいです。
最近は少し更新も滞りがちですが・・・、
無理せずゆっくりと長く続けられるように
頑張ってこれからも続けて行こうと思います。
そんなわけで、今回は特別に料理とは少し離れて
サン・ミケーレ日記のオフィシャルマスコットストライプキャット
”しまじろう”の多忙な一日をご紹介したいと思います。(^^)/
”しまじろう日記 2009”

続きを読む
レストランと料理と時々ネコ。
サン・ミケーレ日記です。
ちょうど2年前”初めまして”で始まったサン・ミケーレ日記も
なんとかかんとか2年を迎えることが出来ました。
この2年、ほんとにたくさんの方々に閲覧して頂き、
また、たくさんのコメントや励ましの声を頂いた事に、
感謝の気持ちでいっぱいです。
最近は少し更新も滞りがちですが・・・、
無理せずゆっくりと長く続けられるように
頑張ってこれからも続けて行こうと思います。
そんなわけで、今回は特別に料理とは少し離れて
サン・ミケーレ日記のオフィシャルマスコットストライプキャット
”しまじろう”の多忙な一日をご紹介したいと思います。(^^)/
”しまじろう日記 2009”
続きを読む
2009年03月13日
パンフェアー
皆さんこんにちは。
神戸のイタリアンレストラン ”サン・ミケーレ”のブログ、
サン・ミケーレ日記です。
前々回にご紹介させていただきました、自家製パン。
今回お客様のご希望もあり、
”パンフェアー”を開催させていただく事になりました。↓↓

米粉パン、カボチャパン、チーズパンなどを新たに加え、
5種類のパンをお楽しみいただけます。↓↓

毎週火曜日の限定ではございますが、
”お客様に美味しいパンと料理を楽しんで貰いたい!!”
その気持ちを胸に、一生懸命焼き続けたいと思います。(^^)/

神戸のイタリアンレストラン ”サン・ミケーレ”のブログ、
サン・ミケーレ日記です。
前々回にご紹介させていただきました、自家製パン。
今回お客様のご希望もあり、
”パンフェアー”を開催させていただく事になりました。↓↓
米粉パン、カボチャパン、チーズパンなどを新たに加え、
5種類のパンをお楽しみいただけます。↓↓
毎週火曜日の限定ではございますが、
”お客様に美味しいパンと料理を楽しんで貰いたい!!”
その気持ちを胸に、一生懸命焼き続けたいと思います。(^^)/
2009年02月11日
チョコレートのサラミ
皆さんこんにちは。
楽しい料理とレストランでの出来事をご紹介する
サン・ミケーレ日記です。
2月14日はバレンタインですね。
皆さんもご家族に、恋人に、
いろんなチョコレートを渡したり、貰ったり、
することと思います。
今回は、そんなバレンタインにピッタリの
楽しいイタリアのチョコレートをご紹介します。
名前は”チョコレートのサラミ”。
名前だけ聞くと、「サラミの入ったチョコレート?」っと
思う方も居られるでしょうが、とっても美味しい
チョコレートのお菓子ですよ。
では、今回も楽しいお菓子作りを始めましょう~!!
”チョコレートのサラミ Salame di cioccolato”


材料 (23cmの長さ 1本分)
チョコレート・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
スライスアーモンド・・・・・・・・・・・・30g
松の実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
クルミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ビスケット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
マシュマロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
粉糖
ラベル(ワインやマスタードなどなんでもオッケー)
料理用糸
作り方は”続きを読む”をクリック!!
↓ ↓ ↓ 続きを読む
楽しい料理とレストランでの出来事をご紹介する
サン・ミケーレ日記です。
2月14日はバレンタインですね。
皆さんもご家族に、恋人に、
いろんなチョコレートを渡したり、貰ったり、
することと思います。
今回は、そんなバレンタインにピッタリの
楽しいイタリアのチョコレートをご紹介します。
名前は”チョコレートのサラミ”。
名前だけ聞くと、「サラミの入ったチョコレート?」っと
思う方も居られるでしょうが、とっても美味しい
チョコレートのお菓子ですよ。
では、今回も楽しいお菓子作りを始めましょう~!!
”チョコレートのサラミ Salame di cioccolato”
材料 (23cmの長さ 1本分)
チョコレート・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
スライスアーモンド・・・・・・・・・・・・30g
松の実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
クルミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ビスケット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
マシュマロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
粉糖
ラベル(ワインやマスタードなどなんでもオッケー)
料理用糸
作り方は”続きを読む”をクリック!!
↓ ↓ ↓ 続きを読む
2009年02月05日
自家製パン
皆さんこんにちは。
神戸のイタリアンレストランのシェフブログ、
サン・ミケーレ日記です。
今回はパンのお話です。
サン・ミケーレでは、お店で”フォカッチャ”と”クルミパン”の
2種類のパンを焼いています。↓↓

若いスタッフが一生懸命、生地を機械を使わず、
手でこねて焼き上げるこのパン。
パン屋さんのパン程の出来栄えではないかもしれませんが、
お客様からも好評をいただいているんですよ。(^^)↓↓




パンは料理の脇役と言いますが、
気持ちを込めて一生懸命作ったパンなら、
主役を超える美味しさになるかも知れませんね。(^^)/

神戸のイタリアンレストランのシェフブログ、
サン・ミケーレ日記です。
今回はパンのお話です。
サン・ミケーレでは、お店で”フォカッチャ”と”クルミパン”の
2種類のパンを焼いています。↓↓
若いスタッフが一生懸命、生地を機械を使わず、
手でこねて焼き上げるこのパン。
パン屋さんのパン程の出来栄えではないかもしれませんが、
お客様からも好評をいただいているんですよ。(^^)↓↓
パンは料理の脇役と言いますが、
気持ちを込めて一生懸命作ったパンなら、
主役を超える美味しさになるかも知れませんね。(^^)/
2009年01月21日
魚介のパスタ
皆さんこんにちは。
今年最初の
サン・ミケーレ日記です。
代表的な魚介のパスタに”ペスカトーレ”というのがあります。
海老や貝や魚をたっぷりと使った、とっても贅沢なパスタです。
でも、贅沢なパスタだけあって材料費も高くついてしまいますよね。
そこで今回ご紹介するのは、魚介のパスタでも
ちょっと経済的なパスタです。
使う魚介は、味が出やすいようにすべて刻んでしまうので、
味にコクを出す為に加えるあさり以外は何でもオッケー。
残ったお造りや焼き魚を刻んで冷凍しておいたものを
加えても良いですね。
では、とっても美味しい魚介のパスタ。
楽しく作って行きましょう~!!(^^)/
”いろいろ魚介のスパゲッティ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・180g
白身魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
いか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
小海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180g
トマトソース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250cc
(2007・4・28 ポモドーロの記事参照)
パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・50cc
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
↓ ↓ ↓ 続きを読む
今年最初の
サン・ミケーレ日記です。
代表的な魚介のパスタに”ペスカトーレ”というのがあります。
海老や貝や魚をたっぷりと使った、とっても贅沢なパスタです。
でも、贅沢なパスタだけあって材料費も高くついてしまいますよね。
そこで今回ご紹介するのは、魚介のパスタでも
ちょっと経済的なパスタです。
使う魚介は、味が出やすいようにすべて刻んでしまうので、
味にコクを出す為に加えるあさり以外は何でもオッケー。
残ったお造りや焼き魚を刻んで冷凍しておいたものを
加えても良いですね。
では、とっても美味しい魚介のパスタ。
楽しく作って行きましょう~!!(^^)/
”いろいろ魚介のスパゲッティ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・180g
白身魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
いか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
小海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180g
トマトソース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250cc
(2007・4・28 ポモドーロの記事参照)
パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・50cc
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
↓ ↓ ↓ 続きを読む
2008年12月26日
ナターレ
皆さんこんにちは。
お久し振りの更新となります。
サン・ミケーレ日記です。
2008年もいよいよあと僅かになりましたね。
サン・ミケーレも12月の大イベント、クリスマス(ナターレ)を無事終了して、
ホっと一息つくことが出来ました。

今年のクリスマスもたくさんのお客様にお越し頂きありがとうございました。
毎年、頭を抱えるクリスマスドルチェ。
今年は”クリスマスの贈り物”をイメージして、
いろんな種類のお菓子を”ブーケ(花束)”に
見立てたドルチェにしてみました。↓↓


サン・ミケーレ日記も今年一年、たくさんの方に閲覧していただき、
また、たくさんのコメントをいただいて本当にありがとうございました。(^^)
また来年も、たくさんの料理と楽しい話をお届け出来ればと思います。
では皆さん、良いお年を!!(^^)/
お久し振りの更新となります。
サン・ミケーレ日記です。
2008年もいよいよあと僅かになりましたね。
サン・ミケーレも12月の大イベント、クリスマス(ナターレ)を無事終了して、
ホっと一息つくことが出来ました。
今年のクリスマスもたくさんのお客様にお越し頂きありがとうございました。
毎年、頭を抱えるクリスマスドルチェ。
今年は”クリスマスの贈り物”をイメージして、
いろんな種類のお菓子を”ブーケ(花束)”に
見立てたドルチェにしてみました。↓↓
サン・ミケーレ日記も今年一年、たくさんの方に閲覧していただき、
また、たくさんのコメントをいただいて本当にありがとうございました。(^^)
また来年も、たくさんの料理と楽しい話をお届け出来ればと思います。
では皆さん、良いお年を!!(^^)/