2008年01月23日
ホッと一息
皆さんこんにちは。
寒い季節に小さな温もりをお届けするサン・ミケーレ日記です。
寒い日が続きますね。
皆さん風邪などひいていないでしょうか?
我が家の”しまじろう”はコタツで丸くなっていると思って覗いてみると、
ダラしな~くのびきっていました。(笑)
さて今回はそんなさむ~い日にホッと体を温めてくれる
スープを作ってみます。
野菜をたっぷり使った皆さんお馴染みの”ミネストローネ”です。
たっぷりの野菜とベーコンの旨味をブイヨンは使わず、
水だけで煮出していきます。
冷えた体に小さな幸せをくれる食べるスープ”ミネストローネ”。
では、始めましょう!!(^^)/
”体の芯から温まる、野菜たっぷりミネストローネ”


<材料 4人前>
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
スライスベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ほうれん草(葉だけ)・・・・・・・・・・・・・・・・50g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片
ホールトマト缶(種を取って刻む)・・・・・・・50g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ℓ
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・30cc
パセリ又はイタリアンパセリ
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
寒い季節に小さな温もりをお届けするサン・ミケーレ日記です。
寒い日が続きますね。
皆さん風邪などひいていないでしょうか?
我が家の”しまじろう”はコタツで丸くなっていると思って覗いてみると、
ダラしな~くのびきっていました。(笑)
さて今回はそんなさむ~い日にホッと体を温めてくれる
スープを作ってみます。
野菜をたっぷり使った皆さんお馴染みの”ミネストローネ”です。
たっぷりの野菜とベーコンの旨味をブイヨンは使わず、
水だけで煮出していきます。
冷えた体に小さな幸せをくれる食べるスープ”ミネストローネ”。
では、始めましょう!!(^^)/
”体の芯から温まる、野菜たっぷりミネストローネ”
<材料 4人前>
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
スライスベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ほうれん草(葉だけ)・・・・・・・・・・・・・・・・50g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片
ホールトマト缶(種を取って刻む)・・・・・・・50g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ℓ
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・30cc
パセリ又はイタリアンパセリ
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
=下準備=
・にんにくは縦半分に切り、芽を取り除いて
包丁の腹で叩いておきます。↓↓


・ベーコン、玉ねぎ、人参、セロリ、じゃが芋はすべて
1cm角の薄切りにします。↓↓


・白菜は芯の部分は小さめに、葉の部分は大きめにカットします。↓↓


・ほうれん草は水洗いし、葉の部分だけをちぎって、
適当な大きさにカットします。↓↓


・イタリアンパセリは粗めにきざんでおきます。↓↓

・パルメザンチーズはチーズ卸しですりおろしておきます。↓↓

=仕上げ=
①鍋にオリーブオイルとにんにく、ベーコンを熱し、香りを出しながら
じっくり炒めます。↓↓

次に玉ねぎ、人参、セロリを加え更にじっくりと炒めます。↓↓



②次に白菜とじゃがいもを加え更に軽く炒めて、↓↓

水を加えて沸かします。↓↓

③刻んだトマトの水煮も加えて、
軽く塩、こしょうして弱火で30分程煮込みます。↓↓

次にほうれん草を加え更に5分程煮込みます。↓↓

④煮上がったら、塩、こしょうで味を調えます。↓↓

⑤温めておいた器に盛ります。↓↓


⑥きざんだパセリと卸したパルメザンチーズ、
オリーブオイル(分量外)をふりかけて、↓↓


出来上がりです。↓↓

・今回はもう一つの食べ方をご紹介します。
①出来上がったスープを温めておいた耐熱容器に入れます。↓↓


②真ん中に卵を一つ割り入れ、↓↓

パルメザンチーズをふりかけ、↓↓

200度に熱しておいたオーブンに入れて、
素早く表面をこんがり色付けます。↓↓


③きざんだパセリ、オリーブオイルをふりかけて、↓↓


出来上がりです。↓↓

<Point>
・野菜はベースの玉ねぎ、人参、セロリの他はお好みの葉野菜、根菜、
冷蔵庫に余っている野菜などを入れてみて下さい。
・野菜の他に、豆類やパスタ、米などを入れても美味しいです。
・水の代わりにブイヨンを使う場合は、薄い味のブイヨンをお使い下さい。
・仕上げの塩味は控えめに。
最初の一口で少しうすい位がちょうど良いと思います。
ココロも体も温まる、野菜たっぷりスープ。
仕上げにバジルのペーストなんかを加えると、
更に楽しみ方が広がりますよ。(^^)
グラタンの方は、卵を半熟に仕上げるのがコツです。
寒い朝にあったかスープとパンで、一日の元気を蓄えるのも良いですね。
ぜひ皆さんも、美味しいスープでココロを温めてください。(^^)/

・にんにくは縦半分に切り、芽を取り除いて
包丁の腹で叩いておきます。↓↓
・ベーコン、玉ねぎ、人参、セロリ、じゃが芋はすべて
1cm角の薄切りにします。↓↓
・白菜は芯の部分は小さめに、葉の部分は大きめにカットします。↓↓
・ほうれん草は水洗いし、葉の部分だけをちぎって、
適当な大きさにカットします。↓↓
・イタリアンパセリは粗めにきざんでおきます。↓↓
・パルメザンチーズはチーズ卸しですりおろしておきます。↓↓
=仕上げ=
①鍋にオリーブオイルとにんにく、ベーコンを熱し、香りを出しながら
じっくり炒めます。↓↓
次に玉ねぎ、人参、セロリを加え更にじっくりと炒めます。↓↓
②次に白菜とじゃがいもを加え更に軽く炒めて、↓↓
水を加えて沸かします。↓↓
③刻んだトマトの水煮も加えて、
軽く塩、こしょうして弱火で30分程煮込みます。↓↓
次にほうれん草を加え更に5分程煮込みます。↓↓
④煮上がったら、塩、こしょうで味を調えます。↓↓
⑤温めておいた器に盛ります。↓↓
⑥きざんだパセリと卸したパルメザンチーズ、
オリーブオイル(分量外)をふりかけて、↓↓
出来上がりです。↓↓
・今回はもう一つの食べ方をご紹介します。
①出来上がったスープを温めておいた耐熱容器に入れます。↓↓
②真ん中に卵を一つ割り入れ、↓↓
パルメザンチーズをふりかけ、↓↓
200度に熱しておいたオーブンに入れて、
素早く表面をこんがり色付けます。↓↓
③きざんだパセリ、オリーブオイルをふりかけて、↓↓
出来上がりです。↓↓
<Point>
・野菜はベースの玉ねぎ、人参、セロリの他はお好みの葉野菜、根菜、
冷蔵庫に余っている野菜などを入れてみて下さい。
・野菜の他に、豆類やパスタ、米などを入れても美味しいです。
・水の代わりにブイヨンを使う場合は、薄い味のブイヨンをお使い下さい。
・仕上げの塩味は控えめに。
最初の一口で少しうすい位がちょうど良いと思います。
ココロも体も温まる、野菜たっぷりスープ。
仕上げにバジルのペーストなんかを加えると、
更に楽しみ方が広がりますよ。(^^)
グラタンの方は、卵を半熟に仕上げるのがコツです。
寒い朝にあったかスープとパンで、一日の元気を蓄えるのも良いですね。
ぜひ皆さんも、美味しいスープでココロを温めてください。(^^)/
Posted by chef at 13:00│Comments(10)
│野菜料理レシピ
この記事へのコメント
野菜がたっぷりとれて栄養満点。
我が家はみんなミネストローネ大好きです。
ほうれん草もいれるといいんですね。
今度タマゴのほうにチャレンジしてみます。
寒い日にピッタリ。
我が家はみんなミネストローネ大好きです。
ほうれん草もいれるといいんですね。
今度タマゴのほうにチャレンジしてみます。
寒い日にピッタリ。
Posted by ともか at 2008年01月23日 16:24
おいしそぉ~~(=^▽^=)
今すぐ食べたいです!
野菜たっぷりスープ大好き!(≧▽≦)
グラタンの方もいいですね~
元気になりそうな一品ですよ~
誰か作って~~(^O^)/
今すぐ食べたいです!
野菜たっぷりスープ大好き!(≧▽≦)
グラタンの方もいいですね~
元気になりそうな一品ですよ~
誰か作って~~(^O^)/
Posted by あきなみまま at 2008年01月23日 20:26
→ともかさん
作ってから一晩寝かせると味が馴染んで
更に美味しくなりますよ。
美味しいスープはあっという間に無くなってしまうので多めに作っておくと良いかもですね。(^^)
作ってから一晩寝かせると味が馴染んで
更に美味しくなりますよ。
美味しいスープはあっという間に無くなってしまうので多めに作っておくと良いかもですね。(^^)
Posted by chef at 2008年01月24日 07:13
→あきなみままさん
とっても元気になりますよ。
美味しいスープを作るポイントは、ココロを込めて作ることなので自分で作ってくださいね。(笑)(^^)
とっても元気になりますよ。
美味しいスープを作るポイントは、ココロを込めて作ることなので自分で作ってくださいね。(笑)(^^)
Posted by chef at 2008年01月24日 07:17
あきまみママ!!こんにちは(笑)いつもまめに拝見していただいてありがとうシェフに変わりお礼を申しあげます。シェフ勝手に元気と決めないで下さい。元気やけどね。土曜日に美味しいパスタご馳走して下さいね。
Posted by 元マネージャーです at 2008年01月24日 10:26
これは、二つとも美味しそうですね~★
これもいつかチャレンジします♪♪
それと・・・
おもちのトマトソース、この前作ってみました。。。
すっごく美味しかったですよ♪♪
ありがとうございます☆
これもいつかチャレンジします♪♪
それと・・・
おもちのトマトソース、この前作ってみました。。。
すっごく美味しかったですよ♪♪
ありがとうございます☆
Posted by Miyu at 2008年01月24日 19:21
→元マネージャーさん
ご無沙汰しています。
つながりタコのパスタ用意しておきますね。(^^)
ご無沙汰しています。
つながりタコのパスタ用意しておきますね。(^^)
Posted by chef at 2008年01月25日 01:37
→Miyuさん
おもちのトマトソース美味しく出来たみたいで
良かったです。
スープもとっても美味しいですよ。
また、報告お待ちしてます。(^^)
おもちのトマトソース美味しく出来たみたいで
良かったです。
スープもとっても美味しいですよ。
また、報告お待ちしてます。(^^)
Posted by chef at 2008年01月25日 01:43
お久しぶりです。いつも美味しそうな料理、でも料理苦手な私は見てるだけになってしまいますが…(苦笑)それにしてもシェフは、いつ寝てるんですか?
Posted by ユゥリ at 2008年01月25日 01:44
→ユゥリさん
料理苦手なんて言わないで、是非チャレンジ
して下さい。(^^)
いつ寝てるですか?
今から寝るトコです。
おやすみなさい。(^^)/
料理苦手なんて言わないで、是非チャレンジ
して下さい。(^^)
いつ寝てるですか?
今から寝るトコです。
おやすみなさい。(^^)/
Posted by chef
at 2008年01月25日 02:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。