2009年08月24日
ひんやり夏パスタ2
皆さんこんにちは。
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した、”海老とアボカドのひんやり夏パスタ”。
皆さんお試しいただけたでしょうか?
今回はもう一品、夏の冷たいパスタをご紹介してみたいと思います。
今回使うパスタはカペッリーニという極細のパスタです。
そうめん位に細いこのパスタは、冷たいパスタに良く使われます。
今回はスモークサーモンにイクラも使って、
ちょっと贅沢なパスタに仕上げてみました。
では、夏の冷たいパスタ第2弾。
今回も楽しく作ってみましょう~!!
<イクラを乗せたサーモンの冷たいカペッリーニ>


(材料 2人前)
カペッリーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110g
スモークサーモン(クズで良い)・・・・・・・・・・60g
イクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
スプラウト(ブロッコリー)・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・40cc
レモン
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した、”海老とアボカドのひんやり夏パスタ”。
皆さんお試しいただけたでしょうか?
今回はもう一品、夏の冷たいパスタをご紹介してみたいと思います。
今回使うパスタはカペッリーニという極細のパスタです。
そうめん位に細いこのパスタは、冷たいパスタに良く使われます。
今回はスモークサーモンにイクラも使って、
ちょっと贅沢なパスタに仕上げてみました。
では、夏の冷たいパスタ第2弾。
今回も楽しく作ってみましょう~!!
<イクラを乗せたサーモンの冷たいカペッリーニ>
(材料 2人前)
カペッリーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110g
スモークサーモン(クズで良い)・・・・・・・・・・60g
イクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
スプラウト(ブロッコリー)・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・40cc
レモン
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
=下準備=
①たっぷりの湯を沸かし、湯の量の1%の塩を加えておきます。
②玉ねぎは薄くスライスして、水にさらしておきます。↓↓


③トマトはヘタを取り除いて、↓↓

角切りにします。↓↓

④にんにくは半分に切り、芽を取り除いて
包丁の腹で叩きます。↓↓



次にスライスしてからみじん切りにしておきます。↓↓


⑤赤唐辛子は半分に切って、種を取り除いておきます。↓↓

⑥ケイパーは分量の半分をみじん切りにしておきます。↓↓


=仕上げ=
⑦①の湯でパスタを茹で始めます。
冷製なので少し長めに3分程茹でます。↓↓

パスタが茹で上がったら、ザルにあげて流水で粗熱を取ってから、
冷水に漬けて、良く冷やします。↓↓


パスタが良く冷えたら、ザルにあげて水気を切り、
更に上から手で押さえつけて、良く水気を切っておきます。↓↓

⑧フライパンにオリーブオイル20ccと④のにんにく、⑤の赤唐辛子を加えて、
極弱火にかけます。↓↓

フライパンを火から外したりしながら、ゆっくりとオリーブオイルに
にんにくの香りを移します。↓↓

⑨香りを移している間に、ボウルに氷水を用意して、その上にもう一つ
ボウルを重ねておきます。↓↓


⑩にんにくが軽く色付いてきたら、⑨のボウルに入れて、
冷まします。↓↓


⑪②の玉ねぎ、③のトマト、⑥のケイパー、スモークサーモンを加えて、
良く混ぜます。↓↓




⑫⑦のカペッリーニを加えて良く混ぜ、↓↓

塩、こしょう、残りのオリーブオイル、レモン汁で味を調えます。↓↓




⑬お皿に盛り付けます。
カペッリーニを皿の中央にこんもりと盛り、↓↓

上にサーモンを乗せます。↓↓

根を切ったスプラウトを散らして、↓↓

残りのケイパーとイクラを散らして、↓↓


完成です。↓↓

<Point>
・今回はスプラウトを使ってみましたが
カイワレ大根などで代用しても良いです。
・カペッリーニ以外でも細いパスタなら良く合うと思います。
・冷たいパスタなので、味付けはしっかり目にした方が、
美味しく食べれます。
イクラをたっぷり乗せたちょっと贅沢なカペッリーニ。
スモークサーモンとの相性も良いですね。
サラダ感覚で食べれて、色あいも鮮やかなパスタに仕上がりました。
暑い夏も、もう後少し。
美味しいパスタで楽しい夏をお過ごし下さい!!(^^)/

①たっぷりの湯を沸かし、湯の量の1%の塩を加えておきます。
②玉ねぎは薄くスライスして、水にさらしておきます。↓↓
③トマトはヘタを取り除いて、↓↓
角切りにします。↓↓
④にんにくは半分に切り、芽を取り除いて
包丁の腹で叩きます。↓↓
次にスライスしてからみじん切りにしておきます。↓↓
⑤赤唐辛子は半分に切って、種を取り除いておきます。↓↓
⑥ケイパーは分量の半分をみじん切りにしておきます。↓↓
=仕上げ=
⑦①の湯でパスタを茹で始めます。
冷製なので少し長めに3分程茹でます。↓↓
パスタが茹で上がったら、ザルにあげて流水で粗熱を取ってから、
冷水に漬けて、良く冷やします。↓↓
パスタが良く冷えたら、ザルにあげて水気を切り、
更に上から手で押さえつけて、良く水気を切っておきます。↓↓
⑧フライパンにオリーブオイル20ccと④のにんにく、⑤の赤唐辛子を加えて、
極弱火にかけます。↓↓
フライパンを火から外したりしながら、ゆっくりとオリーブオイルに
にんにくの香りを移します。↓↓
⑨香りを移している間に、ボウルに氷水を用意して、その上にもう一つ
ボウルを重ねておきます。↓↓
⑩にんにくが軽く色付いてきたら、⑨のボウルに入れて、
冷まします。↓↓
⑪②の玉ねぎ、③のトマト、⑥のケイパー、スモークサーモンを加えて、
良く混ぜます。↓↓
⑫⑦のカペッリーニを加えて良く混ぜ、↓↓
塩、こしょう、残りのオリーブオイル、レモン汁で味を調えます。↓↓
⑬お皿に盛り付けます。
カペッリーニを皿の中央にこんもりと盛り、↓↓
上にサーモンを乗せます。↓↓
根を切ったスプラウトを散らして、↓↓
残りのケイパーとイクラを散らして、↓↓
完成です。↓↓
<Point>
・今回はスプラウトを使ってみましたが
カイワレ大根などで代用しても良いです。
・カペッリーニ以外でも細いパスタなら良く合うと思います。
・冷たいパスタなので、味付けはしっかり目にした方が、
美味しく食べれます。
イクラをたっぷり乗せたちょっと贅沢なカペッリーニ。
スモークサーモンとの相性も良いですね。
サラダ感覚で食べれて、色あいも鮮やかなパスタに仕上がりました。
暑い夏も、もう後少し。
美味しいパスタで楽しい夏をお過ごし下さい!!(^^)/
Posted by chef at 13:34│Comments(4)
│冷たいパスタレシピ
この記事へのコメント
美味しそう〜イクラ大好きなんですよね!
(*´д`*)
シェフみたいに…主人に作ってもらえたらなぁ♪(笑)
(*´д`*)
シェフみたいに…主人に作ってもらえたらなぁ♪(笑)
Posted by NUKO at 2009年08月25日 21:55
NUKOさんこんにちは。
イクラを使うとちょっと豪華に見えますよね~。
旦那さんにも簡単に出来るパスタなので、
是非、一緒に作ってみて下さい。(^^)
イクラを使うとちょっと豪華に見えますよね~。
旦那さんにも簡単に出来るパスタなので、
是非、一緒に作ってみて下さい。(^^)
Posted by chef
at 2009年08月26日 07:44

いつもお料理の更新楽しみにしています☆
まだまだ残暑続きそうなので・・・
さっぱりしたNEWレシピのパスタ
頑張って作ってみます♪♪
あの写真お借りしちゃっています。
すみません。。。
ダメでしたら、写真削除しますので、
おっしゃって下さいね☆
まだまだ残暑続きそうなので・・・
さっぱりしたNEWレシピのパスタ
頑張って作ってみます♪♪
あの写真お借りしちゃっています。
すみません。。。
ダメでしたら、写真削除しますので、
おっしゃって下さいね☆
Posted by Miyu at 2009年08月27日 13:21
Miyuさんこんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
暑い夏ももう少しですね。
美味しい物をいっぱい食べて、
元気に乗り切って下さい。
写真なら全然使って頂いて構いません。
お役に立てれば幸いです。(^^)
いつもコメントありがとうございます。
暑い夏ももう少しですね。
美味しい物をいっぱい食べて、
元気に乗り切って下さい。
写真なら全然使って頂いて構いません。
お役に立てれば幸いです。(^^)
Posted by chef
at 2009年08月28日 05:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。