2008年06月28日
さくらんぼ
皆さんこんにちは。
楽しく、美味しく、ドルチェ作り。
サン・ミケーレ日記です。
まだまだ、雨の多い日が続きますね。
「休日だけど、外は雨だし家の中でジッとしてよ~」
・・・なんて方も多いんじゃないでしょうか。
こんな日は、お家で楽しくドルチェ作りなんて、
いかがですか?
今回は今が旬の真っ赤でとっても可愛い
”さくらんぼ”を使ったドルチェをご紹介します。
お子さんも誘って、みんなで楽しく作ってみましょう!!
”チョコの衣をまとったさくらんぼ”


<材料>
さくらんぼ・・・・・・・・・・・・・・・18粒
スイートチョコレート・・・・・・・・・80g
スライスアーモンド・・・・・・・・15g
5色スプレー・・・・・・・・・・・・・15g
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
楽しく、美味しく、ドルチェ作り。
サン・ミケーレ日記です。
まだまだ、雨の多い日が続きますね。
「休日だけど、外は雨だし家の中でジッとしてよ~」
・・・なんて方も多いんじゃないでしょうか。
こんな日は、お家で楽しくドルチェ作りなんて、
いかがですか?
今回は今が旬の真っ赤でとっても可愛い
”さくらんぼ”を使ったドルチェをご紹介します。
お子さんも誘って、みんなで楽しく作ってみましょう!!
”チョコの衣をまとったさくらんぼ”
<材料>
さくらんぼ・・・・・・・・・・・・・・・18粒
スイートチョコレート・・・・・・・・・80g
スライスアーモンド・・・・・・・・15g
5色スプレー・・・・・・・・・・・・・15g
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2008年06月24日
夏の果実
皆さんこんにちは。
旬の果実の魅力をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
もう少しで梅雨が終わり、暑い夏がすぐそこまで来ていますね。
スーパーの果物売り場には、美味しそうなさくらんぼやびわ、桃
などが並び出しています。
その中でも僕が大好きなのは、プラム(すもも)です。

すっぱいけど、甘くて、果汁たっぷりで。
そのまま、かぶりつけば、
甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がってとっても美味しいです。
そんなプラムですが、レストランでは毎年ジェラートにして
お出ししています。
種を取り除いたプラムをシロップで炊いて、冷やします。↓↓

ミキサーにかけて、↓↓

前にご紹介した、パコジェットの容器に移し、↓↓

凍らしてから、パコタイズします。↓↓

完成です。↓↓

甘酸っぱくて、滑らかで、とっても美味しく仕上がりました。↓↓

ご家庭でも作れるレシピをご紹介していますので、
皆さんも、思いっきり旬の果実を楽しんでみてはいかがですか?(^^)
(2007・7・11 プラムの記事参照 http://katsuji.ko-co.jp/e10695.html)

旬の果実の魅力をお届けする、
サン・ミケーレ日記です。
もう少しで梅雨が終わり、暑い夏がすぐそこまで来ていますね。
スーパーの果物売り場には、美味しそうなさくらんぼやびわ、桃
などが並び出しています。
その中でも僕が大好きなのは、プラム(すもも)です。
すっぱいけど、甘くて、果汁たっぷりで。
そのまま、かぶりつけば、
甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がってとっても美味しいです。
そんなプラムですが、レストランでは毎年ジェラートにして
お出ししています。
種を取り除いたプラムをシロップで炊いて、冷やします。↓↓
ミキサーにかけて、↓↓
前にご紹介した、パコジェットの容器に移し、↓↓
凍らしてから、パコタイズします。↓↓
完成です。↓↓
甘酸っぱくて、滑らかで、とっても美味しく仕上がりました。↓↓
ご家庭でも作れるレシピをご紹介していますので、
皆さんも、思いっきり旬の果実を楽しんでみてはいかがですか?(^^)
(2007・7・11 プラムの記事参照 http://katsuji.ko-co.jp/e10695.html)
2008年06月17日
鶏のラグーソース
皆さんこんにちは。
ハッピーなクッキングライフのサポートをする。
サン・ミケーレ ダイアリーです。
ラグーソースとは煮込み料理のソースの事です。
パスタ料理で一般的なのはボロネーゼ(ミートソース)ですね。
特長は肉や野菜の旨味をじっくり煮込んで引き出し、ソースに移して
パスタと絡める所にあります。
今回は鶏の挽き肉を使ってラグーソースを作って行きたいと思います。
牛や豚の挽き肉よりは淡白な仕上がりですが、
生クリームと粉チーズを使って、コクを補います。
今回は2人前を作っていきますが、
多めに作って保存しておくのも良いですね。
では、今日もハッピーに始めましょ~!!(^^)/
”鶏のラグーソース スパゲッティ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
鶏挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
マッシュルーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
ホールトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16g
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・30cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
ハッピーなクッキングライフのサポートをする。
サン・ミケーレ ダイアリーです。
ラグーソースとは煮込み料理のソースの事です。
パスタ料理で一般的なのはボロネーゼ(ミートソース)ですね。
特長は肉や野菜の旨味をじっくり煮込んで引き出し、ソースに移して
パスタと絡める所にあります。
今回は鶏の挽き肉を使ってラグーソースを作って行きたいと思います。
牛や豚の挽き肉よりは淡白な仕上がりですが、
生クリームと粉チーズを使って、コクを補います。
今回は2人前を作っていきますが、
多めに作って保存しておくのも良いですね。
では、今日もハッピーに始めましょ~!!(^^)/
”鶏のラグーソース スパゲッティ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
鶏挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
マッシュルーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
ホールトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16g
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・30cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2008年06月12日
チーズパン粉
皆さんこんにちは。
お腹がすくブログ、
サン・ミケーレ日記です。
今回は前回の続き、”すずきのチーズパン粉焼き”を
仕上げて行きたいと思います。
卸したてのパルメザンチーズをたっぷり含んだパン粉は、
味も香りも最高です。
前回作ったトマトソースとの相性もバッチリ。
是非、試してもらいたい一品です。(^^)/
”スズキのチーズパン粉焼き、バジルの入ったトマトソース添え”


<材料 1人前>
すずき(切り身)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90g
ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3パック
バジル入りトマトソース (”もうひと手間”の記事参照
http://katsuji.ko-co.jp/e25769.html)・・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
ピュアオリーブオイル
小麦粉
塩、こしょう
=チーズパン粉= (作り易い分量)
香草パン粉 (”香りパン粉”の記事参照
http://katsuji.ko-co.jp/e24800.html)・・・・・・・40g
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15粒
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
お腹がすくブログ、
サン・ミケーレ日記です。
今回は前回の続き、”すずきのチーズパン粉焼き”を
仕上げて行きたいと思います。
卸したてのパルメザンチーズをたっぷり含んだパン粉は、
味も香りも最高です。
前回作ったトマトソースとの相性もバッチリ。
是非、試してもらいたい一品です。(^^)/
”スズキのチーズパン粉焼き、バジルの入ったトマトソース添え”
<材料 1人前>
すずき(切り身)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90g
ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3パック
バジル入りトマトソース (”もうひと手間”の記事参照
http://katsuji.ko-co.jp/e25769.html)・・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
ピュアオリーブオイル
小麦粉
塩、こしょう
=チーズパン粉= (作り易い分量)
香草パン粉 (”香りパン粉”の記事参照
http://katsuji.ko-co.jp/e24800.html)・・・・・・・40g
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15粒
作り方は”続きを読む”をクリック!! 続きを読む
2008年06月08日
もうひと手間
皆さんこんにちは。
料理の楽しさが広がる、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した香草パン粉。
皆さんチャレンジして頂けたでしょうか?
我が家の冷凍庫に前回作った香草パン粉が
残っていたので、今回は香草パン粉にもうひと手間加えた
チーズパン粉を使った料理をご紹介したいと思います。
香り高い香草パン粉にゆで卵、ケイパー、粉チーズ
を加えて更に味わい深く仕上げたチーズパン粉。
今回このパン粉に合わせるのは、夏の魚”すずき”です。
淡白で美味しいすずきに、たっぷりパン粉を乗せて焼き上げ、
バジルの入ったトマトソースでいただきます。
今回はまず、トマトソースから作ってみます。
では、今日も元気良く作って行きましょう~!!(^^)/
”スズキのチーズパン粉焼き、バジルの入ったトマトソース添え”


=トマトソース= (作り易い分量)
ホールトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・20cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
料理の楽しさが広がる、
サン・ミケーレ日記です。
前回ご紹介した香草パン粉。
皆さんチャレンジして頂けたでしょうか?
我が家の冷凍庫に前回作った香草パン粉が
残っていたので、今回は香草パン粉にもうひと手間加えた
チーズパン粉を使った料理をご紹介したいと思います。
香り高い香草パン粉にゆで卵、ケイパー、粉チーズ
を加えて更に味わい深く仕上げたチーズパン粉。
今回このパン粉に合わせるのは、夏の魚”すずき”です。
淡白で美味しいすずきに、たっぷりパン粉を乗せて焼き上げ、
バジルの入ったトマトソースでいただきます。
今回はまず、トマトソースから作ってみます。
では、今日も元気良く作って行きましょう~!!(^^)/
”スズキのチーズパン粉焼き、バジルの入ったトマトソース添え”
=トマトソース= (作り易い分量)
ホールトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・20cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
2008年06月04日
あさりとトマト
皆さんこんにちは。
毎朝5:30にしまじろうに起こされて、
寝不足の日々が続く、
サン・ミケーレ日記です。
今回は妻が潮干狩りで採ってきたあさりを使って、
パスタを作りたいと思います。
美味しいあさりの出汁に、フレッシュトマトの酸味と
バジルの香りを加え、ブラックペッパーでアクセントを付けます。
簡単だけどとっても美味しい、スパゲッティ・ボンゴレ。
寝不足の人も頑張って作ってみましょう!!
”あさりとトマトのスパゲッティ・ボンゴレ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160g
あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5枚
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・・・・30cc
塩、黒こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む
毎朝5:30にしまじろうに起こされて、
寝不足の日々が続く、
サン・ミケーレ日記です。
今回は妻が潮干狩りで採ってきたあさりを使って、
パスタを作りたいと思います。
美味しいあさりの出汁に、フレッシュトマトの酸味と
バジルの香りを加え、ブラックペッパーでアクセントを付けます。
簡単だけどとっても美味しい、スパゲッティ・ボンゴレ。
寝不足の人も頑張って作ってみましょう!!
”あさりとトマトのスパゲッティ・ボンゴレ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160g
あさり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5枚
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・・・・・30cc
塩、黒こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
続きを読む