2009年05月14日
海老とブロッコリーのパスタ
皆さんこんにちは。
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのは、海老とブロッコリーのパスタです。
どちらも身近にあるとっても美味しい食材ですよね。
今回のポイントは、海老を刻んで、
海老の味をしっかりソースに移す所にあります。
本来、海老の美味しさはプリプリっとした食感にあるのですが、
今回は食感よりも海老の美味しい味をしっかりパスタに絡めた、
仕上がりにしてみたいと思います。
では、今回も元気に始めて行きましょう~!!
”海老とブロッコリーのパスタ”


<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
無頭海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・60cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
久し振りの更新となります、
サン・ミケーレ日記です。
今回ご紹介するのは、海老とブロッコリーのパスタです。
どちらも身近にあるとっても美味しい食材ですよね。
今回のポイントは、海老を刻んで、
海老の味をしっかりソースに移す所にあります。
本来、海老の美味しさはプリプリっとした食感にあるのですが、
今回は食感よりも海老の美味しい味をしっかりパスタに絡めた、
仕上がりにしてみたいと思います。
では、今回も元気に始めて行きましょう~!!
”海老とブロッコリーのパスタ”
<材料 2人前>
スパゲッティ(1.6mm)・・・・・・・・・・・・・・・160g
無頭海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2片
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30cc
オリーブオイル(エキストラバージン)・・・・・・・60cc
塩、こしょう
作り方は”続きを読む”をクリック!!
=下準備=
①たっぷりの湯を沸かし、湯の量の1%の塩を加えておきます。
②海老は殻をむいて、

適当な大きさに刻んでおきます。↓↓


③ブロッコリーは軸を落として、小房に切り分けます。↓↓


④トマトはヘタを取り除いて、↓↓

角切りにします。↓↓

⑤にんにくは半分に切り、芽を取り除いて
包丁の腹で叩きます。↓↓



次にスライスしておきます。↓↓

⑥赤唐辛子は半分に切って、種を取り除いておきます。↓↓

⑦フライパンにオリーブオイルと⑤のにんにくを極弱火にかけます。↓↓

フライパンを火から外したりしながら、ゆっくりとオリーブオイルに
にんにくの香りを移します。↓↓

にんにくが色付いてきたら、にんにくだけ取り出して除けておきます。↓↓



フライパンを火から外して⑥の赤唐辛子を加えて、しばらくおいて
オイルに辛味を移します。↓↓

⑧次にフライパンを再び火にかけ②の海老を炒め始めます。↓↓

海老に塩、こしょうをして、↓↓

しっかり炒めます。↓↓

⑨火を強火にして、白ワインを加えて煮詰め、
しっかりアルコールを飛ばします。↓↓

⑩アルコールが飛んだら火を止めて、①の湯でパスタを茹で始めます。↓↓

⑪パスタと同時進行でブロッコリーも一緒の湯で茹でます。↓↓

4分程したら、先にブロッコリーだけ引き上げて、フライパンに加えます。↓↓

ブロッコリーを木べラやフォークで軽く潰しておきます。↓↓

④のトマトも加えます。↓↓

⑫パスタが好みの硬さに茹で上がったら、再びフライパンを火にかけて
そこに茹で上がったパスタを加えて、良く混ぜます。↓↓


⑬塩、こしょうで味を調え、オリーブオイル(分量外)を回しかけて
良く混ぜます。↓↓


⑭お皿に盛り付けます。↓↓


除けておいたにんにくを、上にのせて完成です。↓↓


<Point>
・海老は小海老を使用して頂いてもかまいません。
・⑬の仕上げの時には、フライパンを火からはずして、鍋を大きく振って
良く混ぜる事が大切です。
混ぜる事によって、ソースとパスタが良く絡まって、
一層美味しくなりますよ。
子供も大好きな海老のパスタ。
更にいろんな種類の野菜を加えれば、
野菜嫌いの子供も抵抗なく食べてくれるかもしれませんね。(^^)
でも、冷凍の野菜はダメですよ!!
新鮮な野菜の美味しさをパスタと一緒に味わってみて下さい。(^^)/

①たっぷりの湯を沸かし、湯の量の1%の塩を加えておきます。
②海老は殻をむいて、
適当な大きさに刻んでおきます。↓↓
③ブロッコリーは軸を落として、小房に切り分けます。↓↓
④トマトはヘタを取り除いて、↓↓
角切りにします。↓↓
⑤にんにくは半分に切り、芽を取り除いて
包丁の腹で叩きます。↓↓
次にスライスしておきます。↓↓
⑥赤唐辛子は半分に切って、種を取り除いておきます。↓↓
⑦フライパンにオリーブオイルと⑤のにんにくを極弱火にかけます。↓↓
フライパンを火から外したりしながら、ゆっくりとオリーブオイルに
にんにくの香りを移します。↓↓
にんにくが色付いてきたら、にんにくだけ取り出して除けておきます。↓↓
フライパンを火から外して⑥の赤唐辛子を加えて、しばらくおいて
オイルに辛味を移します。↓↓
⑧次にフライパンを再び火にかけ②の海老を炒め始めます。↓↓
海老に塩、こしょうをして、↓↓
しっかり炒めます。↓↓
⑨火を強火にして、白ワインを加えて煮詰め、
しっかりアルコールを飛ばします。↓↓
⑩アルコールが飛んだら火を止めて、①の湯でパスタを茹で始めます。↓↓
⑪パスタと同時進行でブロッコリーも一緒の湯で茹でます。↓↓
4分程したら、先にブロッコリーだけ引き上げて、フライパンに加えます。↓↓
ブロッコリーを木べラやフォークで軽く潰しておきます。↓↓
④のトマトも加えます。↓↓
⑫パスタが好みの硬さに茹で上がったら、再びフライパンを火にかけて
そこに茹で上がったパスタを加えて、良く混ぜます。↓↓
⑬塩、こしょうで味を調え、オリーブオイル(分量外)を回しかけて
良く混ぜます。↓↓
⑭お皿に盛り付けます。↓↓
除けておいたにんにくを、上にのせて完成です。↓↓
<Point>
・海老は小海老を使用して頂いてもかまいません。
・⑬の仕上げの時には、フライパンを火からはずして、鍋を大きく振って
良く混ぜる事が大切です。
混ぜる事によって、ソースとパスタが良く絡まって、
一層美味しくなりますよ。
子供も大好きな海老のパスタ。
更にいろんな種類の野菜を加えれば、
野菜嫌いの子供も抵抗なく食べてくれるかもしれませんね。(^^)
でも、冷凍の野菜はダメですよ!!
新鮮な野菜の美味しさをパスタと一緒に味わってみて下さい。(^^)/
Posted by chef at 10:36│Comments(2)
│オイルパスタレシピ
この記事へのコメント
とっても美味しそうですね!
Posted by めぐ2 at 2009年05月21日 11:42
めぐ2さんこんにちは。
海老とブロッコリーがパスタに絡み合って
とっても美味しいですよ。
海老とブロッコリーがパスタに絡み合って
とっても美味しいですよ。
Posted by chef
at 2009年05月22日 08:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。