2007年10月24日

おたんこ茄子

皆さんこんにちは。

気持ちの良い秋晴れの朝に更新するサン・ミケーレ日記です。(^^)

今回は、おたんこなすを使った料理をご紹介します・・・・・。

じゃなくて、秋茄子です。(汗)

茄子は油との相性が良く、揚げたり、炒めたり、又はお漬物にしたり、

ほんとに美味しい万能野菜ですね。

そんな茄子を今回は皆さんお馴染みの焼き茄子にして、

イタリア料理のカルパッチョ風に仕上げてみます。(^^)


では今日も”おたんこなす!!”

言われないように頑張って作りましょう!!(^^)/


”焼き茄子のカルパッチョ”

おたんこ茄子

おたんこ茄子


<材料 1~2人前>

なす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
黒オリーブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5粒
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片
アンチョビ(フィレ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
イタリアンパセリ
オリーブオイル(エキストラバージン)
サラダ油
バルサミコ酢
塩、こしょう



作り方は”続きを読む”をクリック!!

=作り方=

①まずは焼き茄子から始めます。
 なすは皮をむきやすいように、ヘタの少し下に
 くるりと一周切り込みを入れます。↓↓
おたんこ茄子

②表面に軽くサラダ油を塗って、↓↓
おたんこ茄子

 焼き網にのせて強火で焼きます。↓↓
おたんこ茄子

 たまになすを回転させて表面をまんべんなく焼いていきます。
 皮が焦げて身から浮き、中の水分が表面に出てきます。↓↓
おたんこ茄子

 摘んでみて芯がなくなるまで充分に焼きます。↓↓
おたんこ茄子

③中まで良く焼けたら、冷水に少しだけ漬けてすぐに取り出します。↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子

④まだ熱々のなすの皮を剥いていきます。
 指を冷水で冷やしながら剥くと良いでしょう。↓↓
おたんこ茄子

 きれいに皮が剥けました。↓↓
おたんこ茄子

⑤皮を剥いたなすは、ヘタを落として縦に2つ割りにします。
 おたんこ茄子

 そのまま、ペーパータオルで軽く水分を取ります。↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子

⑥⑤のなすに塩、こしょうをしてオリーブオイルを振りかけ、
 上からラップをして冷蔵庫で良く冷やします。↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子 
おたんこ茄子

⑦なすを冷やしている間に副材料を用意します。
 アンチョビは軽く刻んで、↓↓
おたんこ茄子

 黒オリーブとミニトマトはスライスします。↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子

 イタリアンパセリは粗めに刻んでおきます。↓↓
おたんこ茄子


=仕上げ=

⑧皿に1/2に切ったにんにくの断面をこすりつけ、香りをつけます。↓↓
おたんこ茄子

⑨⑧の皿になすを置き、上からラップで覆い、↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子

 軽く上から叩いて平らに広げます。↓↓
おたんこ茄子

⑩なすの上に⑦のアンチョビ、黒オリーブ、ミニトマト、イタリアンパセリを
 散らします。↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子
おたんこ茄子

⑪上からバルサミコ酢少量と、オリーブオイルを回しかけて↓↓
おたんこ茄子
おたんこ茄子

完成です!!↓↓
おたんこ茄子


<Point>

・なすは中が柔らかくなるまでしっかり焼いて下さい。

・皮は熱いうちに剥いて、下味を付けてから冷やすことで
 中まで良く味が入ります。



さっぱりとヘルシー焼き茄子の前菜です。

白ワインと良く合いますよ。

上に生ハムお刺身などを乗せれば、豪華な一品になりますね。

楽しみ方は自由

いろんなアレンジを加えてみて下さい。(^^)/



おたんこ茄子


同じカテゴリー(野菜料理レシピ)の記事画像
あったかスープ
続ブルスケッタ
ブルスケッタ
ネコムライス
ホッと一息
鏡餅
同じカテゴリー(野菜料理レシピ)の記事
 あったかスープ (2009-11-24 14:04)
 続ブルスケッタ (2008-08-07 09:35)
 ブルスケッタ (2008-07-24 00:50)
 ネコムライス (2008-01-30 08:00)
 ホッと一息 (2008-01-23 13:00)
 鏡餅 (2008-01-09 09:31)

この記事へのコメント
ナスなのに、ナスに見えない!
ナスがおしゃれな料理になってますね~
これもいただきです(^▽^)
Posted by あきなみまま at 2007年10月24日 19:38
あきなみままさん。

ありがとうございナス・・・・・。
Posted by chef at 2007年10月25日 00:34
質問します。オリーブなんて冷蔵庫には入ってませーんよ。変わりに代用出来る食材は茄子すっか?シェフはダジャレしか考えてないのですか?ブログ見たと言ったらあのケーキプレゼントしてくれますか?ありがとーござい茄子。
Posted by ポパイ at 2007年10月25日 11:15
ポパイさんこんにちは。

確かに最近ダジャレばかり考えてます。(笑)

オリーブ、この機会に一度買ってみて下さい。
とっても美味しいですよ。(^^)/
Posted by chef at 2007年10月26日 01:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
chef
chef
料理を作るのも食べるのも大好きな料理人です。

家で作ったいろんな料理を皆さんにご紹介して、
料理の楽しさを知って貰えればと思っています。

飼っている猫は”しまじろう”です。
オーナーへメッセージ