2007年07月04日
モロコシ
みなさんこんにちは。
”もっと料理を楽しんで!!”のサン・ミケーレ日記です。
今回はスープに挑戦してみましょう!!
スープといってもいろいろありますが、もうそこまで暑~い夏が
やって来てるので、夏の代表的な野菜”とうもろこし”を使って、
冷た~い冷製スープにしてみました。
ちゃんと美味しいスープというのは、意外と作るの面倒です。(笑)
しかも、おかずにならないし・・・。
でも美味しいスープを口に入れた瞬間、”思わずにっこり”
なんていう経験ありませんか?
美味しいスープには人を幸せにする力があります。
そんなスープを時間のある時に皆さんもチャレンジしてみて下さい。(^^)/
*参考までにさっぱり簡単なコーンスープの作り方もご紹介します。
”とうもろこしのひんやりスープ”


<材料 4人前>
とうもろこし・・・・・・・・・・・・2本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・70g
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
バター・・・・・・・・・・・・・・・・20g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
オリーブオイル(エキストラバージン)
塩
作り方は続きを読むをクリック!!
”もっと料理を楽しんで!!”のサン・ミケーレ日記です。
今回はスープに挑戦してみましょう!!
スープといってもいろいろありますが、もうそこまで暑~い夏が
やって来てるので、夏の代表的な野菜”とうもろこし”を使って、
冷た~い冷製スープにしてみました。
ちゃんと美味しいスープというのは、意外と作るの面倒です。(笑)
しかも、おかずにならないし・・・。
でも美味しいスープを口に入れた瞬間、”思わずにっこり”
なんていう経験ありませんか?
美味しいスープには人を幸せにする力があります。
そんなスープを時間のある時に皆さんもチャレンジしてみて下さい。(^^)/
*参考までにさっぱり簡単なコーンスープの作り方もご紹介します。
”とうもろこしのひんやりスープ”
<材料 4人前>
とうもろこし・・・・・・・・・・・・2本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・70g
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
バター・・・・・・・・・・・・・・・・20g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
オリーブオイル(エキストラバージン)
塩
作り方は続きを読むをクリック!!
=下準備=
玉ねぎと人参はスライスします。↓↓

とうもろこしは皮を剥いておきます。↓↓

=仕上げ=
①蒸し器を火にかけ熱くなったら、とうもろこしを蒸します。↓↓

沸いた蒸し器に入れて焼く10分蒸し、取り出して軽く塩をして
冷まします。↓↓

②鍋にバターを溶かし、↓↓

玉ねぎを炒め始めます。↓↓

次に人参を加え、↓↓

野菜にバターを絡めたら、火を極弱火にして蓋をします。↓↓

たまに混ぜながらじっくり炒めます。蓋を開けた時、蓋に付いた
水滴もちゃんと中に戻すようにします。↓↓

④とうもろこしが冷めたら包丁で実をこそげ取ります。
不安定なので手を切らないように注意して下さい。↓↓

この状態で280g~300gくらい取れると思います。↓↓

仕上げ用に少し除けておきます。↓↓

⑤野菜がある程度炒まったら、蓋をはずしてさらに炒めます。↓↓

このぐらいまで十分に炒めて、野菜の甘味を引き出します。↓↓

⑥⑤の鍋にとうもろこしを加えます。↓↓

次に水を加えます。↓↓

今回は市販の水を使いました。↓↓

⑦強火で沸かし、沸いたら火を弱めて、少し塩をして弱火で
コトコト10分煮ます。↓↓

⑧味をみて、後で牛乳でのばす事を考え、少ししっかり目に
塩で味を調えます。↓↓

⑨⑧を少し冷ましてからミキサーにかけます。↓↓

⑩しっかりミキサーにかけたら、目の細かいこし器でこします。
今回はこのこし器を使いました。↓↓



滑らかなスープに仕上げる為にしっかり漉しましょう。↓↓

⑪氷水で冷やして粗熱をとり、↓↓

⑫冷蔵庫でしっかり冷やして、ベースの出来上がりです。↓↓

=仕上げ=
ベース(仕上がりで300cc位と思います。)を牛乳でのばします。↓↓

牛乳の量は分量を参考にお好みで調整して下さい。↓↓

冷たく冷やした器に流して、↓↓

除けておいたコーンを入れて、↓↓

お好みで少しオリーブオイルをたらして、↓↓

完成で~す!!↓↓

<point>
・とうもろこしは甘味を引き出す為に一度蒸しましたが、
蒸し器のない方は生のまま④から始めてもらっても良いです。
・今回はコーンの味をストレートに出す為に水だけで煮ます。
できれば水はミネラルウォーターなどを使って下さい。
・野菜はじっくり炒めて甘味を引き出しましょう。
・コーンは煮過ぎると風味が飛ぶので注意です。
・目の細かいこし器(100均には無いかも)で漉して滑らかなスープに
しましょう。
・仕上げの工程で塩をする時は、塩が溶け込みにくいのでしっかり
混ぜましょう。
・とうもろこしの甘さが足りないときは、
ハチミツを少しだけ加えると美味しくなります。
”さっぱり簡単コーンスープ”
①とうもろこし2本分を生のまま実をこそげとります。
②玉ねぎ40gをスライスします。
③②の玉ねぎとミネラルウォーター150cc、塩少々を鍋に入れ、火にかけます。
④煮立ったら①のとうもろこしを加え中火で5分茹でます。
⑤そのまま汁ごとミキサーにかけ、こし器で漉して氷水で急激に冷まします。
出来たベースをあっさりと牛乳でのばすか、少し生クリームを加えると美味しく
なります。
こちらの作り方はシンプルにコーンの味を楽しめます。
〇これから8月にかけて東北や北海道の
美味しいとうもろこしが出回ります。
〇とうもろこしは栄養がたっぷり。
夏バテぎみの時にもスープならさっぱりいただけます。
〇夏の陽ざしが照りつけ始めようとする朝、
ひんやり美味しいスープとパンを食べながら
今日一日の予定を練ってみてはいかがですか。(^^)/

*写真はイメージです。(笑)
玉ねぎと人参はスライスします。↓↓
とうもろこしは皮を剥いておきます。↓↓
=仕上げ=
①蒸し器を火にかけ熱くなったら、とうもろこしを蒸します。↓↓
沸いた蒸し器に入れて焼く10分蒸し、取り出して軽く塩をして
冷まします。↓↓
②鍋にバターを溶かし、↓↓
玉ねぎを炒め始めます。↓↓
次に人参を加え、↓↓
野菜にバターを絡めたら、火を極弱火にして蓋をします。↓↓
たまに混ぜながらじっくり炒めます。蓋を開けた時、蓋に付いた
水滴もちゃんと中に戻すようにします。↓↓
④とうもろこしが冷めたら包丁で実をこそげ取ります。
不安定なので手を切らないように注意して下さい。↓↓
この状態で280g~300gくらい取れると思います。↓↓
仕上げ用に少し除けておきます。↓↓
⑤野菜がある程度炒まったら、蓋をはずしてさらに炒めます。↓↓
このぐらいまで十分に炒めて、野菜の甘味を引き出します。↓↓
⑥⑤の鍋にとうもろこしを加えます。↓↓
次に水を加えます。↓↓
今回は市販の水を使いました。↓↓
⑦強火で沸かし、沸いたら火を弱めて、少し塩をして弱火で
コトコト10分煮ます。↓↓
⑧味をみて、後で牛乳でのばす事を考え、少ししっかり目に
塩で味を調えます。↓↓
⑨⑧を少し冷ましてからミキサーにかけます。↓↓
⑩しっかりミキサーにかけたら、目の細かいこし器でこします。
今回はこのこし器を使いました。↓↓
滑らかなスープに仕上げる為にしっかり漉しましょう。↓↓
⑪氷水で冷やして粗熱をとり、↓↓
⑫冷蔵庫でしっかり冷やして、ベースの出来上がりです。↓↓
=仕上げ=
ベース(仕上がりで300cc位と思います。)を牛乳でのばします。↓↓
牛乳の量は分量を参考にお好みで調整して下さい。↓↓
冷たく冷やした器に流して、↓↓
除けておいたコーンを入れて、↓↓
お好みで少しオリーブオイルをたらして、↓↓
完成で~す!!↓↓
<point>
・とうもろこしは甘味を引き出す為に一度蒸しましたが、
蒸し器のない方は生のまま④から始めてもらっても良いです。
・今回はコーンの味をストレートに出す為に水だけで煮ます。
できれば水はミネラルウォーターなどを使って下さい。
・野菜はじっくり炒めて甘味を引き出しましょう。
・コーンは煮過ぎると風味が飛ぶので注意です。
・目の細かいこし器(100均には無いかも)で漉して滑らかなスープに
しましょう。
・仕上げの工程で塩をする時は、塩が溶け込みにくいのでしっかり
混ぜましょう。
・とうもろこしの甘さが足りないときは、
ハチミツを少しだけ加えると美味しくなります。
”さっぱり簡単コーンスープ”
①とうもろこし2本分を生のまま実をこそげとります。
②玉ねぎ40gをスライスします。
③②の玉ねぎとミネラルウォーター150cc、塩少々を鍋に入れ、火にかけます。
④煮立ったら①のとうもろこしを加え中火で5分茹でます。
⑤そのまま汁ごとミキサーにかけ、こし器で漉して氷水で急激に冷まします。
出来たベースをあっさりと牛乳でのばすか、少し生クリームを加えると美味しく
なります。
こちらの作り方はシンプルにコーンの味を楽しめます。
〇これから8月にかけて東北や北海道の
美味しいとうもろこしが出回ります。
〇とうもろこしは栄養がたっぷり。
夏バテぎみの時にもスープならさっぱりいただけます。
〇夏の陽ざしが照りつけ始めようとする朝、
ひんやり美味しいスープとパンを食べながら
今日一日の予定を練ってみてはいかがですか。(^^)/
*写真はイメージです。(笑)
Posted by chef at 11:09│Comments(2)
│野菜料理レシピ
この記事へのコメント
コーンスープってこうやって作るんですね~
冷たいのもおいしそうです(*^_^*)
子供たちも大好きなので、朝ご飯に良さそうです~(=^▽^=)
今度、学校で作ったとうもろこしを持って帰ってくるみたいなので、作ってみま~す(^-^)ノ
冷たいのもおいしそうです(*^_^*)
子供たちも大好きなので、朝ご飯に良さそうです~(=^▽^=)
今度、学校で作ったとうもろこしを持って帰ってくるみたいなので、作ってみま~す(^-^)ノ
Posted by あきなみまま at 2007年07月04日 18:39
あきなみままさんこんにちは。
学校でとうもろこし作ってるなんて凄いですね~。
お子さん達もきっと喜ぶと思いますよ。(^^)/
学校でとうもろこし作ってるなんて凄いですね~。
お子さん達もきっと喜ぶと思いますよ。(^^)/
Posted by chef at 2007年07月05日 05:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。